NETFLIXの図書館.com

はたして月額980円分の元は取れるのか??

【ホワイト・ヘルメット】生きるための最終手段

f:id:b555956:20170323005327j:plain

シリアでは内戦が続いている。

その悲惨さは凄まじい。

毎日、何百発の爆撃が行われ、民間人が被害にあっている。

一発で集落がひとつ消え去る威力の爆弾が、シリアのあらゆる場所に毎日毎日落ちてくる。当然、家や建物はどんどん破壊されて、崩れ落ちる。がれきに埋まったまま命を落とす人。白いコンクリートの粉にまみれた遺体の前で、泣き叫ぶ子ども。

そんな状況がシリアでは長い間続いている。

 

そんなことが続いたら、シリアという国が消え去ってしまうじゃないか。

平和な国に住む私は、ドキュメンタリー映画「ホワイト・ヘルメット」をNetflixで見て、単純にそう思った。

 

「ホワイト・ヘルメット」とは、この作品のタイトルであると同時に、爆撃の続くシリアで、負傷した民間人の救助活動を続けるボランティア団体の通称だ。

 

ホワイトヘルメットの一団が、爆撃されたばかりの建物の中に駆け込んでいくシーンからこの映画は始まる。担架をかつぎ、瓦礫をかきわけて負傷者を捜索する。彼らはみな慌てている。なぜならそこは、いつ次の爆弾が落ちてきて目の前で炸裂してもおかしくないような状況だからだ。実際に、数秒後には画面の中でその通りのことが起きてしまう。

 

ホワイト・ヘルメットはあくまで民間の団体であるため、元々は別の職業についていた者ばかりだ。インタビューを受けている数名のメンバーも、元・建設作業員、元・縫製業者といった、およそ人名救助とは縁のない仕事についていた。救助活動に関しては、まったくの素人といっても過言ではないだろう。

 

どうしてそんな彼らに、危険かつ凄惨な爆撃現場で負傷者を救助する、なんてことができるのだろうか?

私には到底無理だ。たしかに人の命を救うのはすばらしいことだけど、自分の命を危険にさらしてまで人を助けることはできない、と考えてしまう。

彼らには、なぜそれができるのだろうか?

 

彼らの独白のようなインタビューの中に、その答えは示されていた。

「がれきの下から全ての人を助けたい」

「相手がどんな人であろうと、家族だと思って救助している」

爆撃による白煙がたちこめる中、現場に駆け付けたホワイト・ヘルメットのメンバーたちは必死に生存者を探す。その周りには泣き叫ぶ子どもや絶望で言葉を失った大人たちがいる。メンバーの一人が、瓦礫の下敷きになったまま動けない生存者を発見する。その途端に、メンバーだけでなく、その周りで絶望のどん底を漂っていたような住民たちが総出でホワイト・ヘルメットの救助に手を貸し始める。その場にいる全員で力を合わせて瓦礫をどかし、瀕死の負傷者をなんとか助け出すことに成功した。

そこにあるのは、損得や道徳観とは切り離された、人間同士が協力し合う姿だ。

何のために救助を行うのか? という問いすら意味を成さない。

なぜなら彼らは「救助を行うために救助を行っている」からだ。

そこには端緒となる理由など、もはや存在しない。

 

そんな異常ともいえる行動心理を垣間見ると、やはり平和な国で暮らす私自身を嫌でも顧みて、比べてしまい、少し落ち込む。

ホワイト・ヘルメットのメンバーやシリアの住民たちが、私なんかより何十倍も善人であるような気がしてくる。私はとんでもない悪人なのではないだろうか、とすら思ってしまう。

 

しかし、それは彼らに対するひどい誤解だった。

理由なく爆撃の現場に突っ込んでいって見知らぬ他人の命を助けられる人間なんて、本当はもともと一人もいないのだ。

シリアに住む人々は、理不尽だがすでに起きてしまっている悲劇と向き合うしかない状況の中で、日々生きている。そんな苦しい状況の中でも、人間という生き物は、なんとか必死に生きようとする。

そんな人々の姿を見ているうちに、人間という生きものには、生きるための最終手段が備わっており、それがシリアの人々の中で発動されているのではないか? と思った。

 

ある爆撃現場に向かうと、大きな建物1棟がまるごと瓦礫に変わっているような、ひどい有様だった。

そこは日本で言うところのアパートのような建物で、死傷者が多数、瓦礫の中から発見された。

そんな中、そのアパートの住人が必死に訴えている。崩れ落ちたアパートの一室に、赤ん坊が取り残されていたらしい。

夕方から始まった救助活動が続き、気が付けば深夜になっていた。疲労を押し殺して瓦礫の山をかき分け続けるが、赤ん坊は見つからない。

誰もが無念と共に、赤ん坊の救助を諦めかけていたその時、悲しげな沈黙の中に聞こえる赤ん坊のかすかな泣き声が、メンバーの耳に届いた。再び気力を取り戻し、必死に捜索を続けると、もともと天井だったコンクリートの分厚い板の下にできたわずかな空間に、砕けたコンクリートの粉にまみれて泣いている赤ん坊をようやく発見した。

メンバーの手によって瓦礫の中からそっと救助されると、周りにいた全員が歓喜の声をあげ、涙を流した。

 

赤ん坊を直接救いあげたメンバーは後にこう語った。

「希望のない人生はむなしい。生きていられない。あのとき感じたのが『幸せ』だろう」

人間は希望なしには生きていけない。

希望なんて持つことができないほど悲惨で過酷な状況でも、例外ではない。

そのとき、必死に生きようとする人間の本能は、生きるための最終手段として、根拠の乏しい希望を強引に生み出すのではないだろうか?

 

そのようにして生み出された希望がホワイト・ヘルメットのメンバーを突き動かし、たとえ自分の命を危険にさらしてでも、自分の家族が命を落としたとしても、生きようとする本能が彼らに目の前で苦しむ人々を助けさせるのだと思う。

 

生きようとする本能によって、生きるための最終手段を発動させられた人々の姿は、その必要がない生活を送っている人々の目から見ると、どうしても異常に見えるかもしれない。安全で平和な国の常識で考えれば、毎日空から何百発もの爆弾が落ちてくる国で希望を見出すなど、異常でクレイジーな心理状態だと感じるはずだ。

しかし、その姿をよくよく目をこらして見つめてみると、その奥に、人間が持つ生きようとする強い力を発見できる。